こんにちは、はっちゃんです。
FX業界で有名な、クロスリテイリング社。
そのグループ会社である、「株式会社Logical Forex」が新しい完全自動売買ツールを発表するようです。
その名も「THE BEAST」
ツールのリリースは9/27からということで、現在、予告LPが公開されています。
LPを見た印象としては、「THE BEAST」は私が紹介している大人気のシステムツール、BEAST+をライバル視したものだと感じました。

「THE BEAST」とはたしてどんなシステムなのか?
稼げるシステムなのか?
調査していきたいと思います。
1.THE BEASTの概要
予告LPを見てみると、こんな内容が
➀一撃で1000万円以上を稼ぎ出す完全自動売買システム
②ほったらかしで資産20億913万円確定
③トーレドは1日に1回のみ
④スキル・経験一切関係なし
クロスリテイリング社のシステムはいつも夢のある内容ですね。
「THE BEAST」は、投資歴30年の天才システム開発者が開発したということで、かなり自身のあるツールということでしょうか。
それにしても資産20億円というのは、言い過ぎた感が否めません。
一撃で1000万円以上を稼ぎ出すことは可能?
LPにあるように、一撃で1000万円以上を稼ぎ出すことは本当に可能なのでしょうか。
結論から言えば、可能です。
では、どうすれば1000万円を稼ぐことができるのか。
それは、運用資金をとにかく大きくすることです。
資金を億単位で用意できれば、可能かもしれません。
しかし、それは現実的ではありませんね。
なぜならよほどの大金持ちでない限り、最初から破格の資金を投資することはないからです。
2.運営元 Lodical Forexの情報
「THE BEAST」の運営元である株式会社Lodical Forexは、これまで多くの有料システムを世に出している業者です。
主にFXツール・システム開発を行う事業を展開しており、クロスリテイリング社の関連会社ということもあって、それなりに知名度はあるでしょう。
そしてこれまでリリースしてきた案件ですが、結論から言うとあまり評判は良いとはいえません。
これまでリリースされてきたシステム、そして今回の「THE BEAST」もそうですが、内容が誇大広告であることがよく指摘されています。
基本的にクロスリテイリング系列のEAでは、「億単位」での利益を狙うというものが多く、それは可能なのかもしれません。
しかし先ほどの話に戻りますが、それはあくまでかなり多くの資金で運用できた場合のお話であり、現実的ではありません。
3.THE BEASTの実績、評判は?
THE BEASTのリリースは、9/27を予定しているようです。
そのため、実績や評判についてはまだ情報がありません。
ただ、やはりLPにあるような億単位での資産形成、しかも知識やスキル不要でできるというのは誇大広告だということで、注意喚起を行う記事がすでにいくつか見られています。
4.重要!ビーストシリーズとTHE BEASTは違います
今回リリースされるTHE BEASTは、
無料EAシステムとして圧倒的な人気を誇り、業界大手の動物系EAであるビーストシリーズに対抗しようという意図を感じます。
それを裏付けるのが、LPの最後に記載された以下の内容です。
◆「THE・BEAST」に関する情報のすべては、かなり危険なもの、かつ秘匿性の高いものになります。情報の取捨選択は、すべて自己責任でお願いいたします。
◆第三者への開示やSNSでの拡散等は、ご遠慮ください。
◆手違いで「THE・BEAST」を手にしても、絶対に使用しないでください。もし、すでに保有している方がいらっしゃいましたら、至急ご連絡ください。担当の者が直接、回収に伺います。
自身のリリースするシステムを大々的に宣伝しながらも、一方では注意喚起を行い、使用中止を促す。
これを読んだユーザー様からすると、
ビーストシリーズって危険なのかな?と思ってしまいますね。
しかしこれはあくまでLodical Forex社からリリースされる案件「THE BEAST」の話であり、ビーストシリーズのEAとは全くの別物です。
ビーストシリーズと同じようなネーミングを利用し、「BEAST」を使用するのは危険だと注意喚起を促しているように思えるこの内容。
そこには一体どんな意図があるのでしょうか?
5.クロスリテイリング社も脅威と感じるBEAST+
業界最大手の動物系EAである「ビーストシリーズ」は、現在参加者が3000名を超える人気ぶりを発揮しています。
中でも、2021年7月にリリースされたBEAST+は、他の無料EAシステムの追随を許さないほどの実績を出し続けています。
その話題性から、今回クロスリテイリング社の目に留まり、ビーストシリーズと同様のネーミングを採用することで、参加者を一気に集めようという意図があると考えられます。
つまり、それだけビーストシリーズの勢いが、同じく業界大手と言われるクロスリテイリング社にとっても「脅威と感じているということを証明した」といえます。
6.BEAST+を脅威に感じる理由
ではなぜ、クロスリテイリング社が真似したくなるほどビーストシリーズは脅威に感じるのか。
それには理由があります。
ここでは、ビーストシリーズの中でも最新システムである「BEAST+」で説明していきます。
①堅実かつ安定的な運用実績
BEAST+は、安定的な実績がしっかりと出ていることが人気の理由です。
例えば、2021年8月の成績を見てみると、

100万円での運用で、月に441,481円の利益が実績として出ています。
クロスリテイリング社の案件のように、億単位での利益ではありませんが、BEAST+は堅実に利益を積み上げており、現実的に稼げるというイメージができると思います。
無料のシステムでここまでの利益を安定して出せるのは、そうそうあるものではありません。
②充実のサポート体制
BEAST+を含むビーストシリーズは、そのサポート体制にも定評があります。

例えばこのように、稼働時の注意点や重要指標の注意喚起など、リアルタイムで相場の状況に合わせたアナウンスが行われています。
また、参加者専用のコミュニティもあり、運用にあたっての疑問をすぐに相談することができたり、参加者同士での情報交換の場も用意されています。
このようにユーザーを第一に考えたサポート体制が整っていることは、参加者を惹きつける要因となっていることは間違いありません。
7.BEAST+は完全無料、THE BEASTは?
実際にシステムを利用するにあたり、運用資金以外にも必要となるのがシステムの導入費用。
ここで比較をしてみると、
BEAST+は、完全無料。
THE BEASTは、〇十万円?
BEAST+は、完全無料で利用できることが魅力の1つです。
対して、THE BEASTはまだリリースされていないので何とも言えませんが、これまでのクロスリテイリング社の案件は有料システムであることが多く高額であるため、今回も有料である可能性が高いと思われます。
億単位での資産形成ができるシステムが、無料で提供されるというのは考えにくいかなと個人的には思います。
いかがでしたでしょうか。
今回、クロスグループの新案件である「THE BEAST」について見てきました。
クロスと同様に、業界大手の動物系EAに被せたネーミングでリリースされるということで、紛らわしい部分もありますが、両者はまったくの別物であるということがわかりましたね。
ビーストシリーズの勢いを利用し、一気に集客を狙おうというクロス社の思惑が見える今回のリリースですが、誇大広告、LPのオファーに惑わされることなく、
投資は堅実な運用で稼いでいくようにしましょう。
堅実に安定的な利益を得たいなら、完全無料の「BEAST+」はオススメです。

もしご興味がありましたら、私のLINEを追加してみてください。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。
「しっかりと利益を出したい」
「お金、時間、心に余裕を持ちたい」
現状を変えるために、
まずは行動してみましょう!
まずはLINEの登録から。
お待ちしています!


世間には、
詐欺まがいなシステムが多く出回っています。
そんな詐欺EAと呼ばれるシステムの
特徴や見分け方について、
下記の記事にまとめてみましたので、
参考になれば嬉しいです。
